マンションでのペット飼育で起こりがちなトラブル原因と注意点

犬や猫など、愛するペットと暮らせるペット可物件。
分譲、賃貸に限らす、今では多くの物件で飼育ができるようになってきました。
しかし、ルールやマナーを守らない場合、ペット可物件であっても起こってしますのが「トラブル」です。

ペット可物件であっても、全員が全員ペットと暮らしているとは限りません。
他の隣人もいるということを意識しなければ、様々なトラブルが起こってしまいます。

今回は実際によく起こりがちなトラブル原因とその注意点をご紹介いたします。

マンションで起こりがちなペットトラブル

61ca3b0553b6a487c0108515a435333b s

ペット飼育のマナー違反

マンションの共用部にあたる、廊下やベランダでのマナー違反が原因となり隣人トラブルに発展するケースが多くあります。

  • ベランダで放し飼いにしている
  • 廊下にゲージを出している。
  • 隣人のベランダをペットが行き来している

猫など、自由に散歩をしてほしいという理由から、ベランダで放し飼いにしている飼い主がいらっしゃいます。
放し飼いをしているとどうしても、排泄物や鳴き声がマンション周辺に広がってしまいます。

また、ゲージやペット用品を廊下に放置するのもマナー違反。
共用スペースに物を設置するのは、隣人含め、多くの人が迷惑を被る場合があります。

その他、散歩時の排泄物の放置など、飼い主として守らなければいけないマナーはしっかりと守るようにしましょう。

ペット飼育に関する規約違反

ペット可の物件であっても、どんなペットでもOKという訳ではありません。

  • 飼育可能なペットの種類
  • 大きさ
  • 頭数

飼育ペットに関する規約が細かに決められている事がほとんどです。
また多くの物件では、契約前に申告の必要があるため、無申告でペットの頭数を増やしたりすると、規約違反にあたります。

事前に飼育するペットに関する規約を確認しておき、今後ペットを増やしたい場合は、大家さんや管理会社に確認するようにしましょう。

また、友人からペットを預かる場合や、出産による頭数増加も規約違反にあたる事が考えられますので、規約を把握しておくことが大切です。

鳴き声、足音などの騒音トラブル

ペットの鳴き声がどうしてもきになるという住民は少なくありません。
しつけがキチンとされていれば無駄吠えも少ないのですが、防音性が低い物件の場合はそれでも気になってしまうでしょう。

フローリングのマンションでペットを飼育する場合は、ペットの足音にも注意が必要です。
床をカーペットや防音マットにするなどして対策をすることで、足音を減らすことができます。

ペット由来のニオイのトラブル

「排泄物」や「体臭」など、飼い主は気にならなくても、ペットを飼っていない人にとってはとても気になるのがニオイです。
トイレの躾や、ニオイ予防のシャンプーなど、対策をしっかりとしておけば、トラブル防止になるでしょう。

トイレの躾が出来ない鳥類などを飼う場合も、常に清潔に保つなどすることで、ニオイを減らすことができます。

マナーとルールを守ってトラブルを防ぎましょう。

00bd0a70eaba666f9a772e0931620464 s

愛するペットと楽しく暮らすためには、ペットをしっかりと飼育し、マナー・ルールを守る必要があります。
隣人トラブルに発展しないように、しっかり様々な事に注意してみましょう。

«
»

加古川で物件管理を続けて46年

センチュリー21

アパート、マンション、戸建て、店舗、事務所等、様々な賃貸物件を管理しています。
入居募集から、クレーム対応、家賃滞納者への催促、リフォーム提案等
46年で培ってきた実績やノウハウと、地域とのネットワークをフルに活用し、
プロフェッショナルとしてオーナー様のサポートをさせていただきます。